金融庁、信託銀行が暗号資産を管理できるよう規制緩和

2022.07.01

金融庁は信託銀行が暗号資産を管理できるように規制緩和をする、と7月1日付の日本経済新聞朝刊が報じている。

暗号資産はポラティリティが大きく、度々資金流出などの問題が起きており、暗号資産取引を行うにはリスクが伴っていた。ただ、暗号資産を信託財産として預かることが可能になるようで、信用や資本力のある信託銀行が分別管理することで売買の際の安全性が高まる。金融庁は意見募集を経て秋にも内閣府令を改正する予定だという。

海外は暗号資産を信託財産として預かるカストディ業務で先行しており、米資産運用大手フィデリティやBNYメロン、U.S.バンクなど大手金融機関が参入している。ペイパルもイスラエルに拠点を置く暗号資産カストディ企業「カーブ(Curv)」の買収を行った。個人投資家の売買以外に、機関投資家や企業の暗号資産の保有が増えたことが要因となっている。

国内でも、三井住友トラスト・ホールディングスが年内にデジタル資産を管理する信託会社をつくる。暗号資産交換業者のビットバンクと提携を行い、ビットバンクが85%、三井住友トラストが15%弱を出資して「日本デジタルアセットトラスト」を設立する。機関投資家や企業から暗号資産やNFT(非代替性トークン)などを預かって管理する。

暗号資産交換事業者も信託銀行の資産管理の仕組みを使うことで、利用を促進する効果が見込めるという。国内では、暗号資産交換所に新規上場する通貨が増加傾向にあり、IEO実施を検討している交換所も増加してきた。金融庁の規制緩和により、国内の暗号資産交換業者を運営する企業の今後の動向にさらなる注目が集まりそうだ。

=====

※当サイトにおいてお客様に提供されるニュース、データ及びその他の情報(以下、当情報)は、一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産取引の推奨やアドバイス、勧誘を目的としたものではありません。暗号資産取引に関する意思決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

※当情報を掲載しているページから、当情報を作成している法人(以下、当情報作成者)が運営するサイトに遷移します。

※当情報は、暗号資産に関する専門知識を有する当情報作成者が収集・作成していますが、その正確性や完全性について、当情報作成者及び当社が保証するものではありません。当情報の利用によって生じうるいかなる損害について、本情報作成者及び当社は一切の責任を負いません。

※当情報は、予告なしに内容が変更または廃止されることがあり、また当情報作成者及び当社は更新する義務を負いません。

※当情報は、お客様の利便性を目的として当情報作成者のサイト以外の外部サイトへのリンク(参照先URL等を含み、以下「外部サイト」)を表示する場合があります。お客様が当情報に基づいた行動について、当情報作成者及び当社は一切の責任を負いません。お客様が外部サイトの利用を行う際は、当該外部サイトが定める各規約に従ってください。

※当情報作成者によって提供されたいかなる見解または意見は、当情報作成者自身のその時点における見解や分析であって、当社の見解・分析ではありません。

※当情報の著作権は当情報作成者その他の権利者に帰属しますので、無断での当情報の転載・複製を固く禁じます。

商号      :株式会社カイカエクスチェンジ

登録番号         :近畿財務局長 第00001号(暗号資産交換業)

        :近畿財務局長(金商)第422号(第一種金融商品取引業)

加入協会    :一般社団法人日本暗号資産取引業協会

======

筆者一覧

 
人気の記事

最近の記事

SNSでシェアする

タグ一覧

ピックアップ