12月8日11時時点のカイカコインの価格は8.7円水準(Zaif)で推移している。 大手暗号資産交換業者FTX、レンディングサービス会社ブロックファイの破綻等を受けて、暗号資産市場は低迷。海外暗号資産取引所へ資産を置いて…
執筆者プロフィール
FISCO
フィスコは最良の投資支援サービスを提供するプロフェッショナル集団です。グループとして、暗号資産の情報、交換所、同システムを網羅し、暗号資産による一気通貫のサービス提供を可能とすることを目指しています。また、企業トークンであるフィスココイン(FSCC)を発行しており、FSCCを決済通貨として利用促進することで、利用者が様々なメリットを享受できるようなフィスココイン経済圏の形成に取り組んでいます。将来的には、新たなデジタル金融事業・デジタル金融商品市場を積極的に創出していき、デジタル金融商品・市場情報の先駆者としての位置づけを高めていくことを目標としています。

米大手音楽エンターテインメント企業のWarner Music Group(WMG)は6日、ポリゴン及びNFT(非代替性トークン)の音楽プラットフォームを開発する「LGND.io」と複数年のパートナーシップを締結したと発表…

Datachainは5日、みずほリサーチ&テクノロジーズ及びSBI R3 Japanとブロックチェーンのクロスチェーン技術に関する技術連携を開始したと発表した。 デジタル証券等のデジタルアセットやステーブルコイン…

博報堂は5日、⽇本発のパブリックブロックチェーンAstar Networkを開発するStake Technologiesの渡辺創太CEOと共に新会社「博報堂キースリー」を設立したと発表した。 「博報堂キースリー」は、WE…

11月28日-12月1日:DCENTRAL Miami(マイアミ) 12月1日-12月2日:Blockchain Expo Global(ロンドン) 12月6日:Boston Institutional Digital …

最大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは30日、日本に参入すると発表した。 バイナンスは、金融庁登録の交換業者サクラエクスチェンジビットコイン(SEBC)の発行済み株式を100%取得して同社を買収した。買収を通じて、…

暗号資産(仮想通貨)レンディングサービス企業BlockFiは28日、米連邦破産法11条(チャプターイレブン)にもとづいた破産申請を行ったと発表した。「Wall Street Journal」が15日に、複数の情報筋の話と…

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは25日、資産証明PoR(Proof of Reserves)システムをリリースすると発表した。 まず、ビットコイン(BTC)の保有証明から始め、今後数週間で他のトークンを追加する…

国内企業がブロックチェーン分野やWeb3事業へ参入し始めている。IT大手の富士通は25日、ベルギーのソフトウェアスタートアップ企業SettleMint NVとブロックチェーンを活用したDXと社会課題解決を促進するためにグ…

日銀が「デジタル円」の発行に向けて3メガバンクや地銀と実証実験を行う調整に入った、と24日付の日本経済新聞が報じている。 2023年春から中央銀行デジタル通貨(CBDC)の実利用を想定した「パイロット実験」を開始できるよ…